場所をフォローする

Twitterのタイムラインは人によっててんでバラバラのはずなのに、なぜだかひとつの世界観をみんなが共有しているような錯覚に陥ってしまう。
バラバラのものをパーソナライズされた世界感に落とし込むこの仕組みを、地域情報サービスにも応用できないだろうか。
地域を選択する、設定するというコンテキストはもちろん使い古されたものである。
肝は世界観とクオリティ感?

FacebookのURLはPHP丸だしでした

WebサイトのURLを決めるために熱いバトルを繰り広げたことがある人は多いかと思います。


下手にRESTfulとかをかじりだすと、URLはパーマネントなリソースを表現するべく、名詞であるべきだとかを熱く語りだし、apacheのconfファイルと何時間も格闘を始めたりするので要注意です。


そんなモヒカン族にとって、URLにリソースを表現するのと無関係な、たまたま実装に使用された言語の名称(特にPHPとかPHPとかPHPが)が入ってくるなんて、絶対に許されたもんじゃありません。
もし、このサービスをもしpythonで書き直したら、もしRubyで書き直したら、URLが変わってしまうじゃないですかと。
それでもUniform Resource Identifierと言えるのですか?

と、思っていた時期が自分にもありました。



そんなある日、ふとFacebookのURLを見てると、、、、

思いっきり「.php」でした...orz


いまやGoogleとガチンコ勝負をするまでに成長したFacebook


phpが丸見えでも、そんなの関係ねぇ」と思っているのか、
「あーあ、変えられるうちに変えとくべきだった...orz」と思っているのか、
中の人たちが今頃どう思っているのかはわかりませんが、、、


WebサイトのURLや実装言語と、サービスが流行るか流行らないかは、
直接関係無いよねというお話でした。

本屋にはなぜあんなにいろいろな本が並んでいるのか??

本屋に行くと、こんな本誰が買うんだ?誰が書いてるんだ?
と思わせられるマニアックなテーマな本がたくさん並んでいます。


わざわざ原稿書いて、製本して、流通させて〜
とやっているのだから、きっとそれなりに需要があったり、
それなりに収支が取れているのかな?
と思ってしまったりするのですが、やっぱり厳しいんでしょうね。

出版8社が「責任販売制」を導入 懸案の返品率抑制に期待(産経新聞) - Yahoo!ニュースより引用:


新制度では、店側の定価に占める取り分(マージン)を、現行の22〜23%程度から35%に引き上げる代わりに、売れずに返品となった際には、書店側も一定額を負担する。

こうゆう制度が出来てくると、
売れる本はどんどん売れるようになって、
売れない本はどんどん売れにくくなっていくような気がします。

そうなってくると、
マニアックなテーマの本を買いたい/出版したい
という要求はどこへ流れていくのでしょうか?



本なんて意外と簡単に出せますよ〜と言われることがよくありますが、、、
そういう風潮も変わってくるかも?

本は消えないと嘯いた「Studio Voice(スタジオボイス)」が消える

Webサイトの休止に続いて、雑誌が休刊の話題。
サブカルチャー雑誌の雄「スタジオボイス」が休刊になるようようです。

「スタジオボイス」が休刊(時事通信) - Yahoo!ニュースより引用:


 現代文化を扱う月刊誌「スタジオボイス」が9月号(8月6日発売)で休刊することが3日、分かった。発行元のINFASパブリケーションズは「部数の低迷や広告減などから判断した」としている。1976年創刊。発行部数は最高で約10万部だったが、最近は3、4万部に減っていたという。最終号はカメラ特集の予定。 

スタジオボイス」といえば、ちょうど昨年のいまごろに、「本は消えない」と特集を組んでいました。
それから一年。。。
ついに「スタジオボイス」自身が消えることになってしまいました。


Amazon.co.jp: STUDIO VOICE (スタジオ・ボイス) 2008年 07月号 [雑誌]: 本より引用:


「雑誌はつまらない・・・」、「必要な情報はネットで十分・・・」と語られる昨今において、消費や流行などに迎合せず、作りたいものを作るという根源的な表現欲求を体現するこれらの誌面は、(編重、偏愛はあれ)圧倒的にクリエイティヴである。そして、これらの小さな点を結ぶことで見えてくる"何か"があるはずだ。


雑誌とテレビを超えた先にあるものは... - convivial-weblogより引用:

STUDIO VOICEで「本は消えない!」という特集がくまれていました。本の人たちは空気を感じ取っているのでしょうか。確かに本は面白いので、消えることはないのですが、これはもはや敗北宣言のような気さえしてきます。



R25のモバイル版が終了

個人的にも、周囲にも評判よかったので、けっこう意外。
モバイルの広告は厳しいですねぇ。

「R25式モバイル」終了 月間1億3000万PVも「広告主はモバイルよりPC」 - ITmedia Newsより引用:


「モバイルよりPCサイトに出稿を希望する広告主が多いため、PCサイトに資源を集中した方が効果が高い」(同社広報部)と判断したという。

Ballet Mecanique - バレーメカニック

こんなつながりらしい。

岡田有希子 WONDER TRIP LOVER
=> セルフカバー => 坂本龍一 Ballet Mécanique <= ジョージ・アンタイル Ballet mécanique
=> カバー => 中谷美紀 クロニック・ラヴ


ボクニワ ハジメト オワリガ アルンダ
コオシテ ナガイ アイダ ソラヲ ミテル
オンガク イツマデモ ツヅク オンガク
オドッテ イル ボクヲ キミワ ミテル


未来派野郎 - Wikipediaより引用:


Ballet Mécanique
元々、岡田有希子のアルバム『ヴィーナス誕生』のために提供した「WONDER TRIP LOVER」を、新たに歌詞を書き換えてセルフカヴァーした。曲名は、ジョージ・アンタイルの代表作からとられた。時計が時を刻む音や、カメラフィルムを巻き取る音などをサンプリングしてリズムを組み立てている。ヴォーカルはバーナード・ファウラー、バッキングギターは当時パール兄弟のメンバーだった窪田晴男ギターソロ・パートは鈴木賢司のプレイ数テイクをサンプリングし継ぎ接ぎしたもの。アルバム『メディア・バーン・ライヴ』にはライヴヴァージョンが収録されている。1999年には、中谷美紀が「クロニック・ラヴ」のタイトルでカヴァーしている(作詞は中谷美紀本人)。

猛レースが貼れるようになっていました

実装していただいたはてなの皆さんありがとうございました。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20090610/1244602686

次はぜひ、「うごけ道案内」もお願いします m(_ _)m
http://i.hatena.ne.jp/idea/23446

せっかくなので一つ貼ってみます。
さいたまの方の朝練コースらしいです。
なんだかいっぱい投稿があって、盛り上がっています。